2008年11月
![]() |
|||
![]() |
はじめまして。名古屋支店の杉浦です。
最近、寒すぎて血管が詰まりそうな日々、如何お過ごしですか? 私事ですが、20年ほど前に道化師として仕事をしたことがあります。 そもそもプレイヤー出身なので、色々やってきました^^ 「ピエロ」という言葉は皆さんご存知かと思いますが 「クラウン」って言葉は耳慣れないと思います。 ま、大人100人居たら100人が『車?』と言うでしょう。 ※笑うトコぢゃありません。 実は、ピエロというのは固体を表すらしく、本来は道化師全体をクラウンと言うんですって。 当時、ピエロとは何ぞや?クラウンとは何ぞやと コンコンと説明を受けましたが、忘れました・・・。 クラウンにも色々あって、、、色んな固有名詞が付いてましたね。 しかし忘れました・・・。 2年間ぐらいやったかなぁー。。。 色んなことを忘れてしまってますが、手は覚えているもんで バルーンを持つと何種類かは作れました。 風船一つで人が笑うというのはイイですよね。 エンターテイメントの真髄でしょうね! こんな寒い日でも、人を楽しませることができれば体の中はホクホクになりますよね。 そんな日々を過ごし続けたいものです!! |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
こんにちわ!
最近すっかり寒くなってきましたね。 風邪などひいていませんか? 私は風邪をひかないように毎日アルコール消毒(ビールや焼酎で)しています! 申し遅れました。 ステータス設立当時よりステータス内で「Casting」を担当している阿部と申します。 現在は、スタッフの方々のマネージャーという立場ではなくなってしまったので 直接お話する機会は減ってしまい「あの人は何してる人?」という感じかもしれませんね(笑 ステータス内での役割は、皆さんと直接関わっているマネージャーの責任者です。 そして、社内初のワーキングマザーとなりました。 「ワーキングマザー」って響きって・・・なんだか「バリバリ仕事大好きで」ってな感じですが、 いや。違うんですよ。もともとは。 松木社長も最初は「面倒臭いなぁ、こいつ」と・・・(きっと思っていたに違いないぐらい)。 責任なんていらないわ。 楽しく仕事をして、稼げたら♪なんて時代もあったのです。 が、ステータス設立当初。 ダンボールを机にして、正座で仕事をしていた時代に。 全くもって無名だったステータスの認知度を少しでも上げようと頑張ってくれたスタッフちゃん達がいたんです。 今では皆立派な社会人ですけどね。 そのスタッフちゃん達と「マネージャーとスタッフはこうあるべきだ」とか理想を語り合い(笑 助けられ。背中を押され。叱り、叱られ。 いつの間にか 「卒業したスタッフの子たちが”ステータスにいたんです”と自慢ができるようなステータスにしたいな」 という夢をステータスにもつようになり。 10年前には想像もしていなかった「ワーキングマザー」という道を選びました。 2006年9月に出産し、1年半の産休をいただき今年4月に復帰しました。 現在、娘は2歳、食物アレルギーとアトピーをもっていますが、無事に成長しています。 卒業したスタッフちゃんたちの今、そしてこれからのステータスでの夢、 ワーキングマザーからの目線で感じたこと、 出産という貴重な体験、そして子育てのこと。 ・・・アルコールのこと? まだまだお話したいことは尽きませんが・・・それはまた今度ということで♪ ご自愛のほどを!! |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
はじめまして、ステータスの隈崎陽子です。
アルバイトの販売スタッフさんのマネージャーを担当しております。 よろしくお願いします。 お仕事の話しはさて置き、私が何より好きなものの一つが園芸です。 お花はもちろん盆栽や野菜、果物まで興味があるものには可能な限りチャレンジしています。 失敗することも多々ありますが収穫の喜びを味わうと病み付き。 イチゴや夏ミカン、レモンも種から育てて奮闘しております。 小粒ながらも甘くて美味しいイチゴと、グレープフルーツよりも甘いレモンは自慢です。 ![]() ただし、レモンや夏ミカンなど柑橘系は要注意! 柑橘系の葉っぱは毛ムシやイモムシの大好物です。 ムシたちは3mm以内のうちに駆除するのがクマルールですが、 油断して1週間も放っておけばあっという間に5cm以上に成長してしまいます。 しかも新しく出たばかりの美味しい葉っぱから食べるので余計に悔しい。 春先から秋口まで戦いの日々でしたが、しばらくは休戦ですのでホッと一息といったところです。 ![]() ちなみに、捕獲したムシたちは・・・もれなく鳥の餌です。 生態系って素晴らしいですね。 |
||
![]() |

2008年11月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |

- 2011年02月 (1)
- 2011年01月 (1)
- 2010年08月 (1)
- 2010年03月 (2)
- 2010年01月 (2)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (3)
- 2009年09月 (4)
- 2009年06月 (4)
- 2009年02月 (7)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (8)
- 2008年11月 (10)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (10)
- 2008年07月 (10)
